自己紹介
みなさまこんにちは!「やまだのりお」と申します。
妻子あり、サラリーマンです。
趣味は以下の3点です。
- マイホームで家族とのんびり過ごすこと
- お金の勉強をすること
- 簡単で美味い料理をつくること
- ジョギング
経歴
1984年:誕生
2007年:サラリーマン
2015年:結婚
2019年:長女誕生
2021年:転職(年収が半分に落ちる)
2022年:マイホーム購入!
現在に至る
独身時代は浪費の人生

独身時代はお金があるだけ使い続けていた人生。
高校・大学時代はアルバイトで10万円/月稼いでいたものの
毎月使い果たすような日々を送っていました。
新卒で入社した大手企業が高年収だったこともあり、浪費癖はさらにエスカレート。
競馬・麻雀・夜遊び・ブランド物が趣味で、
毎週5万は使っていました。
毎月赤字で、年に2回のボーナスでプラスマイナスゼロ。そんな自転車操業のような生活でした。
プロポーズ時の貯金はゼロ!

そんな自分にも運命の女性が現れました。
「結婚するならこの人しかいない!」
浪費癖が続いていた自分は、なんと貯金0円の状態で無謀にもプロポーズ。
(貯金ゼロであることは伝えていませんでした)
結婚後、いろいろな話から妻に貯金がないことが知られてしまいました。
「え、貯金ないのにプロポーズしたの?マジでありえないんだけど…」
と、絶句した妻の表情。今でも鮮明に覚えています。
出産・転職を機にようやく芽生えた危機感!お金の勉強開始。

長女の誕生・自分の転職をきっかけに「これからどのくらいお金がかかるのだろう?」とシュミレーションを立てて顔面蒼白。
「このままではお金が足りない…」
真剣にお金の勉強を始め、基礎となる日商簿記3級とFP3級の資格を取得することが出来ました。
念願のマイホームを購入
資格取得後もお金の勉強を継続しています。それにより資産が
0円→アッパーマス層
までに到達することができました。
資産の増やし方を身につけ、
ついに念願のマイホームを購入!
その後も順調に資産は増え続けています。
家ってサイコー!

どんな人にも「帰る場所」というのが存在します。
誰しもが安らげる場所、それが「家」だと考えています。
持ち家か賃貸か、どっちが正解というのはありません。
筆者は賃貸も好きです。そして、マイホームを買って本当によかったと思っています。
- マイホームの良いところ・良くないところ
- 家に住んでいてよくある話
- 家にあって便利なもの
- 家購入のための節約
などなど…家にまつわる情報を独特な目線で発信していきたいと考えています!
今後とも宜しくお願い致します!
以上