PR

住宅ローンいつ返ってくる?

住宅を購入する上で大切な一つ
それが「住宅ローン控除」です。

●住宅ローン1回目は確定申告後1か月前後で返ってくる

●2回目以降は年末調整後1月の給与にと一緒に振り込まれる(ことが多い)

家は人生において最大の買い物の一つであり、大きな覚悟を伴います。

少しでも安心して住宅を購入するためにも
事前に様々な情報を入手して購入に備えたいですよね。

今回は改めて

●住宅ローン控除とは
→どのように控除されるか?
→どのくらい控除されるか?

をご紹介したいと考えております。

「住宅ローンてどのくらいかかるのかな」
「住宅ローン借り換えしてみようかな…」
そう思われたらまずは簡単に住宅ローンを比較できるこちらのサイトを宜しければご活用ください。

\たった5分!すぐに住宅ローンを比べられます/

今なら限定優遇金利あります

住宅ローン控除ってなに?

住宅ローン控除の正式名称は
「住宅借入金等特別控除」と言います。

住宅ローンを利用して住宅を新築・取得または増改築等をした人が受けられる税制優遇制度です。

住宅ローン控除とは
  1. 控除額は基本的に住宅ローンの年末残高の0.7%に相当する額です。
  2. 控除期間は原則として入居した年から
    最長13年間です。
  3. 所得税から控除され、しきれない場合は
    翌年の住民税からも控除されます。
長女:弥生
長女:弥生

「こうじょ」ってなに?
よく分からないや…

やまだ
やまだ

聞き慣れないから無理もないよ。
「控除される」→「引かれる」
に言い換えると分かりやすいよ!

どのように引かれる(控除される)の?

ローン控除のしくみ

初年度は確定申告が必要。
→申告後約1か月前後で指定口座に振り込まれる。

●2年目以降は会社の年末調整(所得税)で控除。
→給与と一緒に振り込まれる。

●2年目以降は所得税から引ききれなかった時。
住民税から引かれる(上限97,500円)

家を買ってから何もしなければ恩恵は受けられません。
自分自身で書類などを準備・提出することで初めて住宅ローン控除を受けられます。

長女:弥生
長女:弥生

「かくていしんこく」って
むずかしそう~。

やまだ
やまだ

税務署で問合せすれば書き方含めて親切に教えてくれるよ!
税務署に行ったり待つのが面倒であればオンラインでも出来るe-taxがおすすめ!

いくらくらい戻ってくるの?

購入した住宅によって異なります。

新築の住宅の住宅ローン控除が受けられる上限額が下記の表になります。

家のタイプによる住宅ローン控除額の違い

2022〜2023年に入居2024〜2025年に入居
長期優良住宅・低炭素住宅5,000万円4,500万円
ZEH水準省エネ住宅4,500万円3,500万円
省エネ基準適合住宅4,000万円3,000万円
その他の住宅3,000万円0円 ※
※2023年までに新築の建築確認がされていた場合は2,000万円(控除期間10年間)

やまだ
やまだ

筆者は2022年に「その他住宅」を購入し上限3,000万円の
住宅ローン控除を受けています!

長女:弥生<br>
長女:弥生

欲しい住宅がどのタイプの
ものか分からない時は?

やまだ
やまだ

住宅営業の担当さんに聞けば
すぐに教えてくれるよ!

家のタイプによる住宅ローン控除額の違い

住宅タイプ控除額合計(13年間)
長期優良住宅・
低炭素住宅
340万円~400万円
ZEH水準省エネ住宅250万円~310万円
省エネ基準適合住宅200万円~300万円
その他の住宅なし
長女:弥生<br>
長女:弥生

こんな沢山お金が戻ってくるの!?

やまだ
やまだ

金利によっては利息と相殺されるくらい大きい金額になるんだ!
これを使わない手はないよ。

住宅ローン控除制度はいつまで続くの?

こういった国の補助金のような制度は、
財源が限られているためずっとは続かない制度です。

上記の表からも、控除基準が厳しくなっているのがお分かりいただけると思います。

やまだ
やまだ

実際2021年は「1%で13年間」
だったのに
2022年は「0.7%で13年間」に変わっちゃったんだ。

長女:弥生<br>
長女:弥生

毎年ローン控除もどうなるか分からないんだね。

やまだ
やまだ

2026年には住宅ローン控除がなくなっちゃうかもって話もあるからね。

長女:弥生<br>
長女:弥生

じゃあもし家を買うなら早めがいいんだね。

やまだ
やまだ

そのとおり!家は必ず買う必要は無いけど、買うならお得な税制を活用しない手はないよ。



もし住宅の購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、お早めに住宅ローンなどの話を整理していただくことをお勧めいたします!

「住宅ローンてどのくらいかかるのかな」
「住宅ローン借り換えしてみようかな…」
そう思われたらまずは簡単に住宅ローンを比較できるこちらのサイトを宜しければご活用ください。

\たった5分!今すぐ住宅ローン診断/

今なら限定優遇金利あります

まとめ

住宅ローン控除の内容

●ローン残高に応じて合計数百万円戻ってくる国の制度
●控除申請1回目は確定申告後1か月前後、2回目は年末調整後の給与に振り込まれる
●原則、ローン残高0.7%の13年間
●住宅ローン控除がいつ終了するかは不明

ご参考になりましたら幸いです。

それでは最後までご覧頂きありがとうございました。

今夜もホッとするあなただけのお家で、ごゆっくりお休みくださいませ…

以上です。

やまだ のりお

◆所有資格◆
フィナンシャルプランナー3級
簿記3級
薬剤師
 
◆趣味
マイホームでのんびり
お金の勉強
料理
 
◆ご紹介 
かつての「超浪費家」時代に
貯金0円で妻にプロポーズ!
 
わが子誕生後に危機感を覚え
必死にお金の勉強を開始。
 
お金の資格を2つ取得。
夢のマイホーム購入後も順調に資産増加中。
 
「お家」にまつわる情報を発信していきます!

やまだ のりおをフォローする
お家
シェアする
やまだ のりおをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました