「今度友人の新居に遊びに行くことになったけど、お祝いをいくら包んで持っていけばいいんだろう…」
と悩んでいらっしゃいませんか?

手ぶらで行く人もいらっしゃるようですよ!

筆者の長女、弥生です。
手ぶらよりも気持ちのこもったプレゼントを一緒に持っていきたいね。
自分が新居を購入した立場だったら、友人から何かしらお祝いを頂けたらとても嬉しいですよね。
結論から言うと、これを持っていけば万事解決です。
\3,000円~金額指定できます/
急に言われても…まだ悩んでいます。
そんなあなたへ
友人の新居祝いは、どのくらいの額が妥当か?お金以外だったら何が良いか?ご紹介します。
新築祝い相場は友人だとザックリ10,000円!

実際の知人の話からまとめると、大体5,000~10,000円という相場です。
その他、職場の方の新居にお邪魔したときも同額であるという意見が多いです。
友人・職場の方いずれにしても「どのくらいの親交があるか」によって値段を買えても良さそうですね。

筆者自身も、付き合い20年以上の友人に渡したものは10,000円相当でした!
新築祝い相場約10,000円。Amazonギフトカードがオススメ!
お祝いの気持ちが込められる
現金よりも「モノ」で貰ったほうが喜んでくれるケースもあります。
筆者個人としては
モノ>現金
をお勧めします。

理由は、「お祝いしたいという思いやり」が友人により強く伝わるからです。
友人、彼女、夫婦、子供…
「大切な人に何かをプレゼントする」
「何が良いかな?何なら喜んでくれるかな?」と一生懸命に考えて選ぶ。プレゼントにはその過程や気持ちが強く含まれています。

贈り物は、この考えるプロセスが楽しいですよね!
そういった理由で、現金よりもプレゼントがお祝いとして理想であると考えます。
そういった意味でオススメがこちらです。
\3,000円~金額指定できます/
新築祝いのし袋が不要

ぶっちゃけ…のし袋に筆ペンでキレイに清書するって面倒くさくないですか?笑
「あー字間違っちゃった!もうイライラするぅ!」
そんなところに神経尖らすよりも、プレゼントをワクワクしながら考える方が楽しいですよね?
新築祝いのタイミング…?そんなものは、要らん笑
色々なサイトを拝見しますと…
「新築祝いを渡すタイミングを考えましょう。引っ越し直後は相手が忙しいことが多いです。落ち着いた頃合いを見て、お祝いを渡しましょう!引っ越しから時間が経ってしまったら、新居という気持ちが薄れてしまいます…」
と言った内容が見受けられます。
筆者は、思います。

やまだ
んなの当たり前だろ
…と。笑
てゆーか、友人だったらいつでもLINEなんかでテキトーに連絡して、
「いつ遊びに行って良い?」
と連絡して聞いたら、いつ遊びに行って良いかすぐに分かります。
ご友人の新居に行かれる日程は早々に決めちゃって、「プレゼント何しようか」の思考に全力で振り切りましょう!
※ちょっとした距離感のある職場の方も同様です。
「新居おめでとうございます。いつかお邪魔したいと考えているのですが、いつが宜しいでしょうか?」
…と聞き方を丁寧にするだけです。
オススメできない新築祝い3選!
ギフトブック

理由は
中身がビミョーだから
です。
カタログギフトをご覧になったことのある方なら一度は思ったことがあると思います。
「欲しいものがあるような、ないような…」
こんな気持ちになったことはありませんか?

筆者は毎回思っています。頂いた方々申し訳ありません…だって欲しいの無いんだもん…
そして選べないまま時間が過ぎていく…そして数ヶ月後。
「なんか部屋が汚いな…なんだっけこの本?…あぁあのときのカタログギフトかぁ。邪魔だしテキトーに選んでとっととカタログ処分しちゃおう」
そんなことを思われたら、悲しいですよね?
家電・家具・食器

これは圧倒的にオススメできません。なぜでしょうか?
それは、人によって好みが全然違うから。これに尽きます。

そしてもらったあと、いざと言う時に処分しにくいですよね…困った困った
お菓子

差し上げた瞬間に、きっとこう思われます。
お菓子、家にめっちゃあるんだけど
…と。
基本的に、かさばるものは避けましょう!
新築祝いオススメ!「Amazonギフトカード+手紙」一択!
\3,000円~金額指定できます/
誰しもが嬉しいAmazonギフトカード。
やまだ個人的には、これ一択です。
- 買う方も貰う方もかさばらなくて場所を取らない
- 貰った方は欲しいものを自由に選べる
- 贈り物のセオリー「消え物」で貰った方は使いやすい
ギフトカードだけでは味気ないのでスパイスを加えましょう。
これに加えて効果的なのが手紙
手書きのメッセージはどんな高価なモノよりも気持ちがグッと込められた最高の贈り物になります。
大切な友達には、Amazonギフトカードに以下のように一言添えてあげましょう。

※冗談です
実際、筆者は友人に、
「都内の新築買うなんてホントスゲーよ!仕事も出世した結果だな。さすが俺の親友だ。良い家でこれからも家族仲良くな!」
…とAmazonギフトカードに加えて一筆書いた手紙を添えました。
友人は
「お前からこんなの貰うなんて嬉しすぎるよ」
と、とても喜んでくれました。
まとめ
長文乱文、大変失礼いたしました。
今回は、
「友人の新居祝い、どうしよう??」
…この悩みに対しての情報をご紹介させていただきました。
- 新築祝いは現金よりも「モノ」が良いです
- カタログギフト、家電、お菓子などは案外オススメできません
- Amazonギフトカード+手紙=オススメの思いやりの贈り物
少しでもお役に立てましたら幸いです。
友人の新居を見ると
「素敵な家だな…自分もこんな家に住みたいな…」
そう思うこと、ありませんか?

筆者も、マイホーム購入のキッカケは知人の新居を見てからでした!
持家を買ってみての筆者の抱いた感想の記事もまとめています。差し支えなければこちらの記事もご覧ください。
マイホーム購入に少しでもご興味が出ましたら、よろしければご参考になさってください。
少しでも気になる、素敵な家に出会えたら良いですね。
\建設中・完成済み物件/
現地見学ができます
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。
今夜もホッとするあなただけのお家で、ごゆっくりお休みくださいませ…
以上
コメント